忍者ブログ
東広島の花屋。 店長マスカワの男の花道をつづります。
Posted by - 2025.09.20,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by masukawa - 2008.12.02,Tue
今年も残り一ヶ月。

飛躍する年と決めた新年の目標!

どうだったのだろうか?

今日は定休日だった事もあり,のんびりと仕事してる。

ポツポツとある配達。時間にゆとりを持ち、寄り道しながらの配達。

そこである事に気付いた。

なぜ街路樹は落葉樹が多いのだろうか?

毎年落ち葉などで道路、歩道が落ち葉だらけ。掃除の手間がいらない常緑樹(葉が落ちない)にすればどうだろうか!と言うことに気付いた。

しかし、色々調べてると落葉樹にしてる訳が!

落葉樹には四季折々の顔があり、芽吹きの力強さ、新緑の爽やかさ、開花の感動、深緑の木陰、美しい紅葉。

夏の強い日差しの季節には木陰を、冬には葉を落とし、太陽のエネルギーを私たちと地上に提供する。

ただ単にいつも眺めてしまう街路樹、綺麗等と感じてはいたが、自分たちに生活のリズムを与えてくれてたみたいだ!

残り一ヶ月がんばろっ!



ガジュマル。何となくこの植物を見てると「天空の城ラピュタ」を思い出す!自分だけだろうか?

にほんブログ村 花ブログへ 
PR
Posted by masukawa - 2008.11.29,Sat
以前紹介した東広島市の「三ッ城古墳de廃油エコキャンドルライトアップ」を行った。

昼過ぎから参加して、17時の点灯式まで準備を!

前回切りまくった竹2000個に廃油を入れ、キャンドル制作作業を行った。

本日は雨が降ったり、晴れ間が出たりと、おかしな天候だった。

ただ、寒さと風がビュービュー吹いてた印象がかなりある。

段取り良く古墳周りにキャンドルをセット完了、いざ点灯してみると中々火が着かない!

しかも、キャンドルに火が着いた端から消えていく・・・

風だ!

とりあえず、皆さんそれでも消えた端からもう一度着火。

また消える。その繰り返しだったが、このイベントを成功させようという思い一つに寒空の下頑張った。

結局大成功だったとは言えないが、それでも所々灯ったキャンドルがとても綺麗だった。

自分の中では印象に残ったイベントになった。



ギフト用アレンジ。

にほんブログ村 花ブログへ 
Posted by masukawa - 2008.11.27,Thu
夕方から降り出した雨で本日行われる「フットサル」の試合が中止となった。

残念な気持ちだが切り替えていこう!

本日はフラワーレッスンの日。

いつも来ていただいてる生徒さんと、もう一人来られた。

その方は、あさって娘さんの結婚式に自分がブーケを制作したいと言う事だ!

今まで一度もブーケを制作した事がないと言う事で、レッスンに加わって頂いた。

そして明日、ご自宅で本番用のブーケを制作される。

娘さんの事を思いながら真剣に制作されてた!

ずっと付きっきりでは教えてる事が出来なかったが、完成したブーケはとても綺麗に仕上がる事が出来た。

明日もバッチリ上手くいくかな!



お祝い用アレンジ。

にほんブログ村 花ブログへ 
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/01 ビタミン]
[07/26 花道]
[07/25 ビタミン]
[02/09 ishi]
[02/04 ishi]
[02/04 ishi]
[08/21 花道]
[08/20 kato]
[08/03 花道]
[08/03 ゾウアザラシ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
masukawa
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/10/25
職業:
フラワーデザイナー
趣味:
写真
自己紹介:
広島の老舗の花屋で修行を積んだ後、フランス遊学をしてセンスを磨く。現在はますかわ花店の店長としてイベントを企画したり作品展に出展したり活躍中!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]